電話

045-391-3012

営業時間

木〜月: 9:00 - 18:00

美容室専売品として人気の COTA i CARE (コタ アイケア) のシャンプー&トリートメント。
実は日本での出荷本数が一番なんです!

今回はなぜ、美容室の現場や多くのお客様にも使われているのか、

COTA i CARE がなぜ、あなたの髪のお悩みをベストに解決してくれるのかを解説します。

COTA i CARE (コタアイケア)シャンプー&トリートメントってどんなもの?

コタアイケアは、美容室専売品のシャンプー&トリートメントです。
だから、より良い品質の成分をふんだんに使用することができるので、高品質を保っています。

それにより、髪や頭皮を優しく洗いながら、ダメージを補修して美しい髪を育てることができます。

1番の特徴は「髪質やお悩み、どのような質感になりたいか」によって、それぞれ組み合わせが違ってくる点。

たとえば、乾燥しやすい髪、ぺたっとしやすい髪、ダメージが気になる髪などなど、、、

それぞれの悩みに合わせて”番号”で種類が分かれているので、自分にピッタリな組み合わせを見つけやすいんです。

そして、その組み合わせは18通りもあるのです!

また、香りも種類ごとに違っていて、毎日のシャンプータイムがちょっと贅沢な時間に変わるのも魅力のひとつ。

「ただ洗う」だけではなく「ケアしながら癒される」ーーーそれが COTA i CARE なんです✨

ラインナップ紹介(COTAホームページから抜粋)

コタ アイ ケア シャンプー 1

絡まりやすい髪を、ふんわりサラサラの髪に洗い上げます。
香り:ラベンダーブーケの香り

コタ アイ ケア シャンプー 3

乾燥しがちな髪を、軽やかで潤いのある髪に洗い上げます。
香り:ネロリブーケの香り

コタ アイ ケア シャンプー 5

パサつきやすい髪を、みずみずしくなめらかな髪に洗い上げます。
香り:ジャスミンブーケの香り

コタ アイ ケア シャンプー 7

硬い髪を、しっとりやわらかな髪に洗い上げます。香り:フルーティーローズブーケの香り

コタ アイ ケア シャンプー 9

広がりやすい髪を、しっとりとしたまとまりのある髪に洗い上げます。
香り:ダマスクローズブーケの香り

コタ アイ ケア トリートメント 1

絡まりやすい髪を、ふんわりサラサラの質感に仕上げます。
香り:ラベンダーブーケの香り

コタ アイ ケア トリートメント 3

乾燥しがちな髪を、軽やかで潤いのある質感に仕上げます。
香り:ネロリブーケの香り

コタ アイ ケア トリートメント 5

パサつきやすい髪を、みずみずしくなめらかな質感に仕上げます。
香り:ジャスミンブーケの香り

コタ アイ ケア トリートメント 7

硬い髪を、しっとりやわらかな質感に仕上げます。香り:フルーティーローズブーケの香り

コタ アイ ケア トリートメント 9

広がりやすい髪を、しっとりとしたまとまりのある質感に仕上げます。
香り:ダマスクローズブーケの香り

コタ

実際の選び方

サロンにて、iPadを使ったお悩み診断をします。
それにより、あなたに合った組み合わせが見つかります✨

実際に使って感じる効果

泡立ちが良くやさしい洗浄力&うれしいポイント

私自身もコタアイケアを自分で使っていますが、
まず感じるのは「泡立ちのやさしさ」と「香りの良さ」。

しかも、少ない量で、しっかりと泡立って、ほんのりと癒しの香りに包まれます。

そして、ギシギシする感じはまったくなく、もうすでに指通りがなめらか。

そしてしっかりとすすいでから、トリートメントを”頭皮からマッサージするようにつけて、それから髪の毛全体につける”と絹のようななめらかさになります✨ここがポイント✅

”なぜ頭皮からつけるか”というと、トリートメントには抗酸化作用のある成分が入っているから!
それにより、頭皮のエイジングケアにもおすすめのトリートメントなんです✨

実は、頭皮が1mm 下がると顔も約1cm たるむ言われ、ほうれい線が深まりフェイスラインが崩れるなど、顔のたるみに大きく影響します💦

だからこそ、頭皮からしっかりとケアしたいですね!

理想の仕上がりに近づく

乾かしてみると、まとまり感ツヤが全然違います✨

私自身は、硬めの髪質なのですがふんわり感はそこなわずに、しっかりとまとまってくれるようになり、毎日のお手入れがめちゃくちゃ楽になりました!

そして『めちゃくちゃ気分がアガる✨』

香りがそれぞれ違って楽しめる

香りはラインごとに違っていて、使うたびにリラックスできるのも人気の理由です。
さらにどんな組み合わせでも、それぞれの香りが邪魔しないように設計されているから安心して使えます✨
だから、毎日のシャンプー、トリートメントがちょっとしたご褒美タイムになるんです☺️

お客様からもよくこんな声をいただきます。

  • 「朝のスタイリングが楽になった!」
  • 「毛先のパサつきが気にならなくなった」
  • 「根本からふんわり立ち上がるようになった」
  • 「まとまるようになった」
  • 「香りがふんわり続くから気分が上がる」

メリット・デメリットまとめ

  • ✅髪質に合わせて選べる
  • ✅サロン帰りの質感をキープできる
  • ✅香りのバリエーションも豊富
  • ❌市販より若干価格が高い
    ただし最近はそこまで差は無くなってきている・トータル、コスパはとても良い!
  • ❌サロン購入が基本で手に入りにくい

価格や購入方法の面で少しハードルを感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、
その分「美容室帰りの仕上がりをおうちで再現できる」という大きな魅力があります✨

美容師が教える!効果的な使い方とコツ

せっかく COTA i CARE(コタアイケア)を使うなら、より効果を感じられるように”正しい使い方”を意識するのがおすすめです。美容師として普段お伝えしているポイントをまとめてみました✨

シャンプーは”しっかり泡立て”が基本

シャンプーは直接頭皮につけるのではなく、手のひらで軽く泡立ててから使いましょう。
それから、たっぷりの泡で頭皮をマッサージつるように洗うと、汚れを落としつつ血行促進も期待できます。

トリートメントは根元から!ここがポイント✅

トリートメントは頭皮に揉み込むようにつけてから、毛先に伸ばしていくと効果的✨
なぜなら、抗酸化作用のある成分が配合されているからです。
それにより、頭皮の酸化した脂質などをさらに、除去してくれます(頭皮のエイジングケアにもおすすめのトリートメントなんです✨)

それから、中間から毛先につけて粗めのコームでとかすと全体に均一になじんで、仕上がりが格段にアップします✨

しっかりと流す

コタアイケアのトリートメントはしっかりと流して大丈夫!

実は、トリートメントの中には流しすぎると良くないというものもありますが、コタアイケアの場合は吸着式と言われるシステムなので、髪のダメージホールにしっかりと、とどまり補修してくれます。

乾かす前にタオルドライをしっかり

ドライヤーの前にタオルでしっかり水分を取ると、乾かす時間が短くなりダメージ軽減にもつながります。
さらに、根本からしっかり乾かすことで、ツヤ感もきれいに出ますよ✨

毎日のちょっとした工夫で、COTA i CARE(コタアイケア)の良さを最大限に引き出せます。
「使っているのにイマイチ効果を感じない、、、」という方は、ぜひ試してみてくださいね✨

まとめ:こんな人にCOTAおすすめ!

COTA i CARE(コタアイケア)は、髪質やお悩み、希望の仕上がりに合わせて組み合わせることによって、
その人だけのシャンプー&トリートメントになるのが大きな魅力✨

市販のシャンプーでは物足りなかったり、髪の悩みをしっかりケアしたい方に特におすすめのシリーズです。

毎日使うシャンプーやトリートメントだからこそ、自分の髪に合ったものを選ぶことが大切です。
COTA i CARE(コタアイケア)なら、あなたの髪に合わせた、”ベストなケア”が見つかりますよ☺️

COTA i CAER https://www.cota.co.jp/products/i-care

おすすめ記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。